🌈シリーズ:1年間で偏差値を10以上伸ばす勉強法②🌈

こんにちは!
上ヶ原中学校区(上ヶ原中、上ヶ原南小、上ヶ原小、広田小、甲陽園小、神原小)専門塾、
学習塾 NEXT ONE(ネクストワン)の柳です!!

「勉強はしているのになかなか成績が上がらない😢」
「うちの子、勉強はしてるのに・・・💦」

のような悩みを持っている方はいませんか?

勉強は、
「正しいやり方で、正しい量の努力をすれば、成績は必ず上がる」
ここに才能や遺伝は関係ありません。
正しい量の勉強をしていて、成績が上がらない人は、間違いなくやり方が間違っています。

そこで、今まで2000人以上を教えてきた経験と、たくさんの勉強法の本を読んで得た知識を踏まえて、
勉強法をお伝えします!ぜひ、実践してみてください!

勉強法の詳細は、NEXT ONE で定期的に行っているガイダンスで伝えます(^^)v


勉強法② ~ 正しい暗記の仕方 ~

今回は正しい暗記の仕方についてお伝えします。
ずばり!正しい暗記の仕方は!!

「テストで始めて、テストで終わる!」

です!

以前、とある中学校の夏休みの宿題で、
約200語の単語を10回ずつ書いてくるというものがありました。
ここには、大きな無駄が2つあります。

①覚えている単語も10回も書かなければいけない
②夏休み明けなどにこの単語テストも実施しないので、覚えられたかどうかが分からない

中学生は忙しいです。
それなのに、すでに書ける単語を何度も書くのは非常に時間がもったいないです。
それに、ただ書くだけなら鼻唄を歌いながらでも書けます。

効率よく、確実に覚えるためには、下記のやり方がお勧めです。
①今日覚える範囲をいきなりテストする
 ⇒覚えているものと覚えていないものを区別する
②間違えたものだけ3~5回書いて練習する
③練習したものを再度テストする
全て正解できるようになるまで、②③を繰り返す
⑤翌日に昨日覚えた分と今日覚える分をテストする
⑥間違えたものだけを3~5回練習し、テストする

このやり方は、英単語、漢字、社会や理科の重要語句など、
全てで使えます。

大事なことは、最初のテストで覚えなければいけないものをはっきりさせ、
最後のテストで覚えたかどうかを確認することです。

ちなみに、書かずに見るだけ、読むだけで覚えようとするのは、絶対にやってはいけません😡

中学校の定期テストは、選択式の問題が減って、
記述式の問題が増えています。
正しい暗記の方法で、高得点を目指しましょう(^^)v

🌈🌈🌈過去の勉強法は、下記でご確認ください🌈🌈🌈

勉強法①~成績を上げるための基本のキ~

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

🍉🌞🍉実は!夏期講習の申込みもまだ受付中です🌞🍉🌞

学習塾 NEXT ONEは、
上ヶ原中学校、上ヶ原南小学校、上ヶ原小学校、広田小学校、甲陽園小学校、神原小学校
に通う生徒のための地域で唯一の専門塾です。

塾長 :柳 良亮(やなぎ りょうすけ)
指導歴:22年
出身 :福岡
趣味 :スポーツ、映画鑑賞、読書、小3の息子と遊ぶこと

【 新規開校特典 】

・授業料1カ月無料

・入塾金無料

・夏期講習4コマ分無料

・年間教材費半額(転塾の方のみ)

TEL:0798-61-5877

mail:info@next-one24.com

【公式インスタグラム】

https://www.instagram.com/nextone2424

🌈シリーズ:1年間で偏差値を10以上伸ばす勉強法②🌈” に対して19件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。